

空調ブルゾンを着る時のポイントをチェック
ファンクロの空調ブルゾンは、空調ファンが外から衣服内に空気を送り込み、体の汗を効率よく気化させることで涼しさを生み出すアイテムです。
空調ブルゾンをより快適に涼しく着るためのポイントをご紹介します。

ファンが回ると外の空気を取り込んで風が背中を通って首に抜けて行きます。
正しく着用できていると、動画のように、首から風が抜けるようになっています。
💡空調ブルゾンの中には、何を着るのがいい?
空調ブルゾンの下に着る服は、腕や首の通気導線を塞がないデザインがおすすめです。
薄手のTシャツだけでなく、一枚で着るのが躊躇われるキャミワンピやタンクトップに空調ブルゾンを合わせるのも◎。
STEP①汗を気化させる状態をつくる
空調ブルゾンは「汗を気化させる」ことで冷却効果を発揮します。
体や衣類が濡れた状態でフードや腰のアジャスターをしっかりしぼり、風がもれないようにすることで、風が循環し気化熱の涼しさを感じることができるようになります。

💡外出前で汗をかいていない場合はどうする?
外出前でまだ汗をかいていない場合は、衣類用冷感スプレーやシーブリーズなどで体や衣類を濡らしてください。
ファンクロの空調ブルゾンは撥水性に優れた生地なので、表・裏に衣類用冷感ミストを惜しみなく吹きかけてOKです。
空調ブルゾンの中に着るインナーも濡らしてOKであれば、同様にミストをしておくと涼しさがさらにアップします。
💡冷感ミストを吹きかけるタイミングは?
ミストを吹きかけるタイミングは、空調ファンやバッテリーが濡れないように装着前がおすすめです。
STEP② 冷却パック、バッテリーを背中のポケットにいれる
ファンクロの空調ブルゾンは、衣類の内側(背中部分)に専用ポケットがあり、冷却パックやバッテリーを収納できる仕様になっています。
冷却パックは背中を直接冷やしてくれるとともに衣類内の空気を冷やす効果があります。

💡冷却パックが溶けてしまったら?
長時間外にいる場合は、例えば凍らせたソルティライチやアクエリアス等パウチタイプのスポーツドリンクを冷却ポケットにいれて代用してもOK。
凍らせたスポーツドリンクは、夏場多くのコンビニで販売されています。
STEP③ ファン、バッテリーを装着する
STEP④ ファンを背負って腕を通す
ファンクロの空調ブルゾンは、ファンを背負う発想で重さを軽減。
こちらの動画で着用方法を解説していますので、ぜひご覧ください。
💡肩を落として着ても◎
肩の吊り下げ紐は、マジックテープで長さが調整できます。
紐を長めにして肩落としで着用すると、shortの空調ブルゾンは8分丈となります。
ファスナーを全て閉じる時よりは、膨らみ方はやや減りますが、腰から、腕の頸動脈背中への通気動線はしっかり確保されいます。
肩落としのシルエットもとてもかわいいのでぜひ試していただきたいです。


製作者より
「暑い日をもっと快適に過ごしたい人は、私以外にもたくさんいるはず」
その思いを原動力に、2年間空調ウェアの研究、製作に費やして参りました。
ようやく皆様のもとに、ファンクロの空調ブルゾンがお届けできるようになりました。
ファンクロでは、これからも様々なシーンで涼しく、ファッションとして過ごすアイテムを提供し続けます。
Instagramで普段使いにもイベントにもぴったりのコーディネートを発信中です。
ぜひご覧ください。
#ファンクロ をつけて、皆さんのコーディネートや感想をシェアいただけたら嬉しいです。
株式会社ファンクロ代表取締役
齋藤あゆみ
